投稿者: drunkard

  • 残業が増えてくると心と体に起こること

    厚生労働省が出している「毎月勤労統計調査 令和6年結果確報(令和7年2月25日付)」によると、日本人の月平均残業時間は13.5時間となり、これはパートタイムの人のものを除く一般労働者の平均数値とのこと。


    うーーーーん少ない。体感的に世の中の人間はもう少し残業してそうな気がしますが、集計方法を確認したところ、事業者からの調査票の回収・確認する方法により実施されていることから、実態より短い時間が出てしまっている気もします。まぁいいです。


    今日は残業マスターの僕が、残業を続けると体に起こる異変についてお伝えしたいと思います。

    僕が残業マスター足りうる理由

    コロナ真っただ中に今の会社に移ってから、現在に至るまで、平均で月80時間以上しており、ひと月20日働く前提で毎日約4時間以上、定時が18時までとするならば、毎日22時すぎまで仕事をしているという生活を送っています。
    今の会社に入ってからは22時以前に帰るということはなく、21時に会社を出れたら、早く退勤できた。。。!と思えるほど。繁忙が続くと終電か終電を逃し、これに加えて土日出勤をせざるを得ない場合もあるため、半月で残業時間が100時間を超えてしまいそうなこともしばしば。
    人外とも受け取れるこの生活を続けてみて感じるメリデメを下記の通りまとめてみました。

    メリット

    ・仕事が早く覚えられる
    ・上司に信頼される
    ・重要な仕事を多く任される
    ・昇進が早い場合がある

    デメリット

    ・家に帰って寝るだけの生活になる
    ・趣味がなくなる
    ・会社以外の人間関係が疎遠になる
    ・浪費が増える
    ・睡眠時間の確保が難しくなる
    ・耳鳴りが増える
    ・腹を下す
    ・シンプルに病む
    ・消えてしまいたくなる
    ・謎の頭痛が続く
    ・睾丸が痛む
    ・心からエロが消える
    ・肩、首、腰が思ったより痛む
    ・家族との時間が取れなくなる
    ・食ってないのになぜか太る
    ・遠い世界にいる自分の妄想にふける
    etc…


    確かに残業をすることによって、会社での評価、プレゼンスは上がり、あわよくば昇進、昇給が手に入ります。この資本主義
    一方で失うものも多いことは上記をご覧いただきご理解いただけるはずです。思いつく限り書いてみました。長時間の残業はあまりにも身体的・精神的損害があまりにも大きすぎる気がします。
    心や体、今までの人間関係を壊してまで、会社でのレピュテーションやお金は本当に必要なんでしょうか。

    この問いに対して明確な答えを出せなかったため。僕は転職を決意しました。残業しなければいけない業務フロー、残業前提の評価体制の会社にはオサラバし、人らしい生活を手に入れるため、一歩を踏み出しました。このブログを書いている2025年11月4日時点で絶賛転職活動中です。

    今の生活で行き詰っている人、仕事辞めたい人、次どうしたらいいかわからない人、シンプルに仕事したくない人、いろんな人がいると思います。そんな人たちのために、今後転職活動の全容についてつらつらと書き連ねられたらなと。


    仕事いやすぎてAM4時までブログ書いてました笑
    明日もいやですが、頑張りましょう。

    おやすみなさい



  • ブログ始めました

    ブログ始めました

    Word Press処女喪失

    ブログ始めたくなっちゃいました。

    2012年ごろ、一生懸命アメブロをしていた時期があります。日常から、アイドル、旅行のことなど、好きなことを書きなぐり、好きな人ものを共有できる人達とキャッキャウフフして興奮してました。青い記憶です。
    あれから十数年の時が流れ、学生から社会人へと身分が変遷し、多忙な日々を過ごしています。余暇を過ごす手段として、Youtube、TikTok、Instagramをはじめとした動画文化が世の中的な主流となる昨今、気づけば他人の作品を摂取するだけで、自分で表現する場ってかなり減ってしまったなと思うわけです。
    コンテンツにあふれる便利な世の中になるのは決して悪いことではないのですが、与えられるものを消費するばかりだとなんだか疲れませんか?僕は少し飽きてきちゃいました。もちろん楽しいんですが。
    自分を表現する場、みんなと意見を交換する場としてブログつくってまたあの頃のようにキャッキャウフフしてぇ~て思った結果、Wordpressに登録していました。久しぶりにmixi始めたくなる感覚です。媒体としてWordpressを使うのが最適解かはわからないですが、なんか楽しそうなんでこれにしました。


    投稿初めてなのでまだ見づらい構成でしか作れないと思いますが、今後細々と上達していく予定なので、生暖かい目で見ていただければと。

    簡単に自己紹介

    どこのだれかわからない僕のプロフィールを見るより、シャコの高速パンチの動画とかを見たい気持ちはわかりますが、少しだけお付き合いをいただけると。

    【名前】
    Drunkardと名乗っています。
    意味は酔っ払いです。業務時間外は基本酔ってます

    【年齢】
    ゆとり世代と呼ばれるくらいの年齢です。

    【職業】
    不動産鑑定士です。残業多くて頻繁に発狂しています。

    【好きなこと】
    ・飲酒
    ・飲み歩き
    ・残業
    ・アイドル(最近はフルーツジッパー)
    ・旅行
    ・不動産
    ・FX(ドル円)
    ・クソリプ

    今後書いていこうと思うもの

    上記の通り、酒とアイドルと不動産が好きです。最近はFXも嗜んでいます。基本記載するのはこの辺になると思います。あと、今まさに転職活動中なんで、転職の話も書きそうな予感。
    自分で書いててなんですが、アフィやる気満々の内容に見えますね笑 薄給サラリーマンなんで、適宜広告は入れたいなぁとは思いますが、まずは楽しく継続を目標に続けていきたい所存。
    会社と家の往復になりがちな年齢ですし、人生の過半が仕事で占められてしまう時期なので、新しいことを始めるのはシンプルにワクワクします。まぁ月10本くらいずつからスタート出来たら理想かなというところ。

    なんの変化もないと感じる日々も、細部に目を向けると一つとして同じ日はなくて、一日一日が今後の自分を構成する大事な瞬間になる。3歩あるくと記憶が飛んでしまうような鶏レベルの可愛い脳みその持ち主なので、忘れがちな日々の記録という意味でもこのブログを使っていけたらいいな。

    このブログ維持するのに年間1万円くらいいるらしいです。日当たり27円くらい。それに見合った毎日の小さな楽しみを今後このブログで見つけていきたい。

    アイキャッチの写真はりょさきで飲んだタイガービア。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    Xもしてるのでまた見に来て。